昨日: 今日:

2011年04月

2011通常練 2 (こみゅぷら八潮)

4/17(日)晴れ
メンバー…12名 見学…4名(Sou1名&Perc2名&CG1名



見学の方々が沢山きてくださり、またロマ出席が久々な団員もいました。
出欠を取った後、沼ちゃんが入籍しましたと嬉しいニュースも伺いました。


午前
♪《基礎合奏》♪
☆ロングトーン
①4拍→②3拍→③2拍→④1拍

上記の順で4パターン練習
・先週に引き続き音の「出だし」と「終わり」に注意します。
・拍をめいいっぱい使います。
・ノーズブレスです。
音の大きさにも気をつけてmPで吹きました。

・音の出だし立ち上がりを遅れないようにするには、音符ごとや休符ごとに息を「止める」、「出す」はしません。主電源が入っている状態で舌で息の流れを調節します。

《プライマリースケール》
・8分、スタッカートになるところから走りやすい癖があります。指揮をみて集中して予備拍をとり、拍始まりを揃える事が結構難しかったです。

・ホールトーンでも小節終わりにある2分音符中にデクレッシェンドせず音符ごと均一に「階段のように」クレッシェンドデクレッシェンドするように。
・二回目吹く時は、さらに「フレーズ感、テンポ、ブレスの時の息のコントロールの三点を意識しておく。」とアドバイスを受け、みんなで合奏すると一回目と異なってまとまった音でやはり上手に聴こえました。

♪《リズム練習》♪
・予備の拍を意識する。
・演奏中もしっかり裏拍をとる。
・「吹こうとし」て「実際に音が出る」までのタイムラグを知る。→「お客さんに音が聴こえる時」が拍にあっているのか観察し狙った通り出せるようにします。

☆ランチ☆
♪《レント本番映像》♪
練習してきた事が結果どのようにお客様に見えるのか、改めて改善点や反省点も感じました。

休憩時間にはみゆきさんのバースデーをお祝いしましたすみさん、ゆうこちゃんが用意してくれました。カステラの上に上手にマシュマロやチョコクリームでデコレーションされて美味しくいただきました。

♪《動き基礎練習》♪
意識するポイントは音楽だけでなく動きも共通する部分があります。
・テンポ
・アーティキュレーション(○⇒テヌート ×⇒スタッカート)
・姿勢&視線
に注意します。
ロの字
①FM→FMのディレクションチェンジ⇒「つま先」で回転し方向を変えます。
②FM→RMのディレクションチェンジ⇒「かかと」で回転し方向を変えます。

裏拍のときはどうなのかを意識し、on8で軸足の向きを変えないようにします。(on8までは「前の向き(指示)」をしっかり守る)
体の向きを変える時にもフライングしたり、タイミングを曖昧に(やりやすいようにルーズに)向きを変えないようにします。
♪《合奏》♪
永遠にともに(コブクロ)
トロピカリズム
勇気100%
ぼよよん行進曲

恋のダイヤル~(りんりん)
仙台公演に向けて候補曲を合奏しました。
見学の皆さんも合奏に入ってくださりました。
はちさんや浜田さんが譜面にした「永遠にともに」の曲は合奏していても聞き入ってしまいます。
トロピカリズムはまだまだ譜面を追っていくのが大変でしたがこれから合奏を積み重ねてみんなが笑顔になる素敵な演奏会にしたいですね。


基礎練習は、初心の気持ちも振り返って大切な事を再確認できました。自分の癖や苦手なところとじっくり向き合える貴重な練習になりました。 (なつ)

2011通常練 1 (こみゅぷら八潮)

4/10(日)晴れ
メンバー…7名 見学…1名(BD)



今日の練習にはBDの見学者の方がいらっしゃいました!

午前は基礎合奏をしました。ロングトーンの練習で音の出し始めと終わりをきちんと揃えると言うことで、息の圧を『主電源』とし、タンギングをする舌が『リモコンでのON/OFF』です!⇒『主電源』でコントロールせずに(息の圧はOFFにせずキープしたまま)終わりまできちんとコントロールして切る、とのことでした。

次のリズム練ではなつさんがカウントを叩きま…したが、ギブアップのよう です。

昼食のあとは子供たちとふれあう過去映像を見ました。「仙台公演」に向けた雰囲気が少しつかめたと思います。

その後の合奏ではユミさんがカウントを叩き「どや顔」を披露していました。


ここで練習は終わりミーティングへ。

自分の中のロマの位置付けって人それぞれで。どれだけ大事かによりどれだけできるか?どれだけ犠牲(?)を払えるか?ロマ一色の人もいればそれの31分の4の人もいて。。対等ではないですよね。

具体的な内容は後程正式な発表があると思います。 (RENA
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ

Copyright エステティック ロマ All Rights Reserved.