昨日: 今日:

2011年08月

2011通常練 18 (こみゅぷら八潮)

8/28(日)晴れ
メンバー…20名 見学…1名(Trb)



今日の練習はいつものこみぷら。そして音楽室。

コンテサイズのポイントは皆さんの素晴らしい片付け力で貼る事が出来ました。
昨日の祝宴に引き続きみおちゃんも参加してくれました。

練習内容は合奏やコンテ練だけではなくそれぞれじっくり基礎練を行いました。
なので今回は吹きの基礎練にスポットを当てて日記を書きたいと思います。

☆吹きの基礎練
いつもの16分音符リズム練です。1番と2番を使いじっくり行いました。
カウント出す人を何度か変えてそれぞれの視点でチェックを入れて貰い、いつもより更に客観的な練習となりました。

【リズム感】
1小節目は必ずと言ってイイほど皆のリズムが合わない。3,4小節こなすと徐々に合ってくる。
→予備拍の時点で各自リズムを刻み始めているか?
いきなり吹いてもタイムラグがありすぎる。せっかく出している予備拍でしっかりテンポ感をイメージする事が大切。
→タッピングは裏拍を意識する意味で重要。
カウントに合わせて表拍を刻むだけではなく足のあげ方で「裏も」自分で出す。裏拍を意識して吹く事は「何となく、短時間なら吹ける」ではなく裏拍を狙って吹く事につながり、ずっと吹き続ける事も可能。

【アンブシュアの安定感=吹きの安定感】
木管はヘッドのみ、金管はマウスピースのみでリズム練。楽器を付けていない状態なのにそれだけでも激しくずれる。
→タンギング(口の中)も関係するが外見からも一目瞭然。
安定している人の口元は全くもごもごしない。特に下顎を意識する事。下顎に綺麗なカーブが現れる(口角筋の使い方)。きょうこさんやめし君がお手本になる好例。
ブレスも「ノーズブレス」をする事でアンブシュアを崩すことなく、リズムも淀みなく続く。
確かにノーズブレスはキツイが、ロスが少ない手法。


以上、手元に楽器がなくとも普段から実践出来る練習方法です。四六時中練習は難しくとも何も出来ない「ゼロ」とは違います。

リズムにしても体の使い方にしても意識する事は練習に繋がりますので継続しましょう。 (はち)

2011通常練 17 (こみゅぷら八潮)

8/21(日)晴れ
メンバー…22名 見学…1名(Cl)



今日はRIMIさんが朝からいらして、直接手話歌を教えてもらいました。
被災地に行った時のお話もして頂き、改めてどんな気持ちでこの歌を伝えるのか一人一人考えたと思います。

14時からはポイントを貼って、グループでon1の練習(時計の方向に足だす)など基礎をやりました。

その後は合奏です!
追いつく範囲で注意されたことをメモしてました。

・フネさん、スミさんの結婚式の曲
*チャペルオブラブ
ベースの人、低音とT.sax歯切れよく
メロディー
ベース遅れない
A、BやってC入らず飛んでG
Jは手拍子とかで会場を煽る?
K入って92やったら109(L、Mカット)

*リンリン
B小節またぐ8分は長くならない。単なる4分
テンポはキープ
ステップやるのでアンプ(当日覚える)

*祭り
12飛んで20
37飛んで54
73飛んで82

10の4拍目でHA
20の頭はSAある
21のYHO~もみんな言う
ちゃんちき35まで(終わりそこまで気にしないで大丈夫)
94の最後にHA
BD、8分に戻るのが93って覚える

*IN THE STONE
頭揃えて
メロディー
譜読み

*アンパンマン
前半もうちょっと落ち着いて
テンポアップはロングトーン中
そろそろ暗譜して

*ブルー
曲の変わり目と、テンポ
コール入れるけど、音は止めない19
ピアノがでかい。ふわっと入る。dimを意識。
62フレーズ切らない。ブレスも変な位置で取らないこと。
62白玉大事。アクセント
75から掛け合いFL,CL
92で落とすmf
95は2裏大事。
96から音抜かない。
102から105は2回繰り返す。
一番最後、スネア残らない。
管もちゃんと切る。
112t.saxも写す


17:40からはアンパンマンなどの拍割確認
アンパンマン中心(2人1組で拍割確認)

on1系
最後のNDの足は90度、左足引く。爪先寝かせない
フェイスチェンジ

・止まる、動くをハッキリ
・1人で、テンポもキープして、動いてない所も自分で歌えるようになるのが望ましい。
・いつ動く?どこにどの位?というのを角度・長さでコンテなり、譜面に書き込んでみると良い。
・自分で練習する時は歌いながらコンテ見ないでやる。どうしてもわからなかったら見て繰り返しやって、必ず最初からやる。
ちょっとテンポ早めにするとか。

基本見ない!!


合奏
*チューニング
*天城越え
イントロが大事

*play



このような感じでした!

本番に向けて頑張って行きましょう☆ (はるか)

2011通常練 16 (こみゅぷら八潮)

8/14(日)晴れ
メンバー…25名 見学…2名(Perc2名)



今回は賛助さんや見学、SSの方々もいらっしゃり雰囲気もいつもとは異なった感じでスタートしました。
嬉しいニュースが、 ぐっちさんの紹介で来て下さった蝶子さんが入団してくださいました。どうぞよろしくおねがいします。♪

《練習内容》
☆AM合奏
 ・リズム練習 テンポキープ
縦をしっかりあわせます。
ビートをまもる為に…先週もありましたが、足でタッピングした時上も拍を意識し8ビートをとるようにするとよりリズムが安定します。
譜面先読み…吹いている小節より先の譜面を読み次の準備をする。譜面に慣れていく。その時テンポは遅くならないように。
ロングトーン…譜面の拍をめいいっぱい使う。音の切るところ、音量をいいかげんにしない。意識して音の最後を切る。ロングトーンはクレッシェンドになりやすい傾向なので注意する。
 裏拍は続けるとずれやすい。掛け合いで練習して譜面の流れにあうように聴こえるよう周りとも合わせる。
ずれた時どうすれたか、どう修正するか、正しいビートを出して少し大きくタッピングしたり、拍頭アクセントをつけ少し音を大きくし縦をそろえられる、修正できるよう、譜面や吹くことだけでなく、周りの音をきいて、合わせていく。
 アンパンマンもメロディーのリレーのような感じでリズムが掛け合う部分もあります。曲の流れを意識しててもリズムが揃って入れないとアンパンマンも転んじゃうので、リズム練習を生かしてがんばりたいです。


【合奏】
 この人数とても嬉しいです。吹くより聴いていたかった。
♪りんりん
Bメロディーは、軽くマルカートで。テンポを作って。
♪天城越え
二小節目四分音符二つで入るところ、長くならず、スタッカートに近い感じ パン パンと入ってください。
♪銀座~
木管アンサンブル  Aから20小節目まで笛、クラ Bから34小節目までSaX  Cからラスト木管全員
♪まつり
73小節めから82小節へ
♪Pray
この曲は祈りをあらわします。ラストコーラス部分別譜面があります。48小節目《3倍伸ばし》と記載あるところ1小節8カウント
♪アンパン
・13スタートしっかりPになること
13小節目Pで→14小節目階段1段あがるようにmP→15小節目階段を2段上がるように2拍つつcresc.→16小節目4拍かけてcresc.→17小節目からサビ。一番盛り上がりなので音が小さくならない。
・81小節目から85小節目までワンフレーズです。その間ブレスはとれないので準備しましょう。
 ありがとう
歌の練習。歌詞がとても良いです。


☆PM 動き基礎練習
・FM ・RM ・斜めFM ・斜めRM ・ロの字
リズム、拍を意識。裏拍で次の動きをしない。フライングしない。
FMもRMも右足の動きに注意する。前、後ろ、横に押し出す時、どう動くのか。
右足がディレクションチェンジのした後つま先が上がったり、元の向きに右足のつま先の向きが残ってしまうのはおかしい。右足で次行く方向に押し出していくイメージ。
RMだったらつま先が上がりかかとスピン。FMだったら右足親指付け根でスピン。
《1》でしっかり小さな角度でディレクションチェンジが必要。

皆がリズムどおり綺麗に揃うと感動しますね。音と同じように、リズムも与えられた拍の終わりもしっかり意識して揃えていきたいですね。
私は、足首の骨関節が固い為、つま先を上げるのが苦手でバランスとりにくかったのです。足首のストレッチをして関節を柔らかくすると普段も歩きやすくなりました。RMのぐらつきが減りました。


☆ コンテ発表
『Pray』
・仮面つけます。
・前の曲のラストの位置から退場します。
・退場はうつむき気味
・指揮者を観れるようRMで退場。
・フェルマータはホルト。(足は揃えません)


☆コンテ練習
『アンパンマン』
・止まるとこは止まる。
・つま先の向き。
・テンポにしっかり乗れるよう
・発表や配られて手元にコンテのある方、ハーフやベルの向きを書き込んでおくようにしましょう。
・自分がどこで動くかどこで止まるか、楽譜にも書いて合奏や普段楽譜をおさらいする時も動きも一緒に覚えましょう。
・音も動きもまず、リズム、縦を合わす。ことの大切さをしりました。練習でも本番の時と同じ意識で動きも練習していきたいですね。
音の間違いは気がつきやすいですが、動きで細かいところやフロントステージの姿勢、ホルトで動いちゃう、右止め忘れなどが本人が気がつかないまま、繰り返してしまったり、リズムがずれたことに気がつかないなどが減らせるように、練習は皆で出来ることの利点を充分いかして、声を掛け合い、皆で向上して行きたいですね。

今日の基礎練習が生かせるようおさらいします。
On1振り返りやアンパンマンのD⇔Uの動きはいつでも練習できるので、個人練習特訓して次回皆に合わせられるようにしたいです。

本番まで2ヶ月。練習にあまり出られなくても頑張っている方々もいます。解らないところは必ず確認しあってすばらしい作品になるよにがんばりまーす。 (ナツ)

2011通常練 15 (マリエン)

8/7(日)晴れ
メンバー…23名 見学…4名(Tp・Eup・Sou・フネ)



今回はぐっちーが担当させて頂きます。
以下、大まかな練習内容です。

<午前>
 1.基礎合奏(リズム練習)
 2.『do-LIVE!』、『スミ&フネセレブレーション☆』合奏

<午後>
 3.動き基礎
 4.「アンパンマン」コンテ練習
 5.「I SHOULD TELL YOU」コンテ練習
 6.『do-LIVE!』ミーティング

以前の練習日記に記載されていない部分を中心に詳細を書きます。


1.基礎合奏(リズム練習)

 ポイント:全員でビートを感じる

 足でテンポを刻むことで、表拍(足の裏が地面についたとき)と裏拍(足の甲が上にあがったとき)を意識し、
 全員で同じビートを刻むことを意識する。

 私はリズム練習、苦手です。楽譜読めません。
 読譜力を上げるコツは、「楽譜を見る(読む)」時間を多くすることだと浜田さんがおっしゃっていました。
 通勤中、楽譜を片手に持つ可憐な音楽少女を目指そうと思います。

2.『do-LIVE!』、『スミ&フネセレブレーション☆』合奏

  ○アンパンマンメドレー
   ・13小節~16小節は17小節に向かって、階段のようにクレッシェンドする。
    ⇒13小節<14小節<15小節の1、2拍目<15小節の3、4拍目<16小節
   ・46小節目の3、4拍目のクレッシェンドはマルカートでなく、テヌート。
  ○BLUL DANUBE
   ・37小節目は2拍目裏でハッキリ止める。
   ・106小節目からのffは「大きく」ではなく「アタックを強く」する。

 新しい楽譜が発表されました。はちさん、ありがとうございます。
  ○天城越え
  ○祭
  ○恋のダイアル6700
  ○I Should Tell You
  ○PRAY
  ○IN THE STONE

3.動き基礎
 「2011通常練 12 (コンパル)」を参照してください。
 とても効果のある練習内容で、実際のコンテで活用できている!と
 浜田さんにお誉め(?)の言葉を頂きました。

4.「アンパンマン」コンテ練習
 ・部分的にやる場合、前の動作の体・足の向きを必ず再現する。
 ※既にコンテ発表を受けたメンバーは次回練習から、楽器をつけてやるそうです。
  復習&イメトレでご準備を!

5.「I SHOULD TELL YOU」コンテ練習
 完成版ではありませんが、コンテ発表がありました。
 「絆」や「仲間」をストレートに表現できる曲だと感じ、個人的にとても好きな曲です。 

6.『do-LIVE!』ミーティング
 現在の参加・不参加のメンバーの状況や、団長の想い、それを聞いてメンバーからの意見などを話し合いました。今は、直接顔を見てお互いの想いをやりとりするべきだと思うため、内容は省略します。


余談になりますが、2月の打ち上げ以来、久しぶりにめっしーさんにお会いしました。
コンビニでシュークリームとおにぎりを買ってくれて、とても素敵な男性だなと思いました。
※決して棒読みではありません。

以上、ぐっちーでした。 (ぐっちー)

2011通常練 14 (マリエン)

8/6(土)晴れ
メンバー…12名 見学…1名(CG)



川崎マリエンでの練習。
始めエアコンがついていなかったけど、すぐに快適(合奏中はちょい寒いくらい)に!


午前中は基礎合奏、リズム練を。
いくつか(いくつも!?)注意がありました。

・タッピングは片足で。
⇒足を上げた『裏拍を意識する』ように。足が疲れたら反対の足に変えてOKですよ。

・口(手)が疲れて休むときは、リズムを鼻唄で歌う。口(手)が落ちてもリズムにはついていきましょう。

・同じリズムをもう一度、と言われた時は、ここに注意ってところをちゃんと二回目に出来たかどうか。
⇒偶然できた、の結果オーライじゃダメです。

・16小節目のロングトーンは気を抜かない!
⇒頭とお尻の音色が最後まで同じになるように。


リズム譜の譜面自体を上下をひっくり返して、反対から16小節吹いてみたら、私以外にもけっこう落ちてました。
(^_^;)


譜面のリーディング力を高める為は、教則本や、知らない譜面を読んでみると良いそうですよ。
要は『慣れ』なんですね!


合奏はアンパンマンとブルードナウ。
曲の注意点は、きょんきょんが7/31ろま練日記に書いて下さっているので読んで下さいな。


あ、ブルードナウの合奏の時に、こんな話が。

F(フォルテ)→
×でかく
○強く
印象を強く、って事だそうです。


午後からは、ぐっちーの先輩でCGの蝶子(ちょうこ)さんが見学にきて下さいました。
動きの基礎練習では説明無しでHaltを右止めできる蝶子さん、さすが元メジャー様!!あ、女子だからマジョレッタか!


先週に引き続き、ディレクションチェンジをしてどの方向に動き出すのか、時計の針で説明しながらの練習もしました。7/30ろま練日記でにーやんが書いているのでそちらも参照に。

・1時の方向に行く時は、軸足の踵を7時に向ける。
×進む方向につま先を向ける
○軸足の踵を進む方向の180度反対に向ける

です。


そしてBlue~のコンテ練習。
発表を受けていない人(私含む)がいたので、ひとつづつ確認しながら。


途中、すみフネかのんちゃん到着。
フネちゃんは、かのんちゃんを抱っこしながらクラを吹き(母は強し!)、ソリストきょん○ょんダミーを暇そうだった(失礼!)すみにやってもらいました。


サクサク進んだようで、実はじっくりやっていただいたので時間を費やしてしまい、アンパンマンは軽く通しただけです。にひょん、アンパンマンも覚えたでしょ(笑)


締めに団長が『お願いします!!』と手を差し延べた甲斐があったかどうか知りませんが、蝶子さんがコンテに乗って頂けることになりました~。ぱちぱち~。
蝶子さん、改めて宜しくお願いします♪

人数こそ少なかったけど、やっぱり練習は楽しいですね。
帰りのバスで天羽にーさんねーさんカーに抜かされたのが、ちょっとくやしかったかな。
(^_^メ) (みゆき)
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ

Copyright エステティック ロマ All Rights Reserved.