昨日: 今日:

2014年11月

2014平日練 24 (祖師谷区民集会所)

11/28(金)曇り
メンバー…5名(浜田・二瓶・しま・さおり・おぎー) 見学…なし



本日は祖師ヶ谷大蔵での練習です!
メンバーは浜田さん一家、さおりちゃん、しまちゃん、おぎー、二瓶でした。

IMG_2677





ポイント貼りのお手伝い


練習始め、浜田さん一家が机でご飯を食べている間、横で一人イントゥやるのは我ながらシュールでした(笑)

今日は自主コンテ練がメイン、各々コンテを確認しながらの練習となりました。

また、こないだお財布を無くして大変だったしまちゃんも何とか練習参加出来ました!
落ち着いたようなので、またカルナバルまでよろしくお願いします(^_^)
今回しまちゃんはTpで乗るかも?今後に期待です!

おぎーも茨城県友部から帰宅してからの練習参加!
前回アンダーグラウンド参加時はHrで降り番だったらしいので、一緒に自立するコンテを読んでいきましょう(笑)

浜田さんは次のコンテを全力執筆中!
新しいコンテが発表される前に発表済みコンテは最低拍割りだけでも出来るようにしておきたいですねー。
拍割りが出来ていればそこから仕上げていく作業になるので合宿で成果が出やすくなります。
練習でありがちな『毎回同じ注意点が出る』事を少なく出来て、浜田さんの負担も軽くなります。
言ってる二瓶が一番拍割り怪しいんですが・・・みんな頑張ろー!(  ̄▽ ̄)

最後に、寒くなって乾燥してきてるので風邪気味な人が増えてきてます!
本番前の大事な時期なので、手洗いうがいやインフルエンザ予防接種を受ける等々体を大事にしていきましょう!
健康第一(^_^) (平日王子)

『Redo-Carnaval.』 合宿 1 (三浦三日目)

11/24(月祝)晴れ
メンバー…13名 見学…なし




●午前

今朝も7時から食事でしたが、女子は若干出遅れ?…浜田さんと男子メンバーが朝食準備をしてくださっていました。ありがとうございました。


17時退所のため、朝の練習を早めてスタート。Intoのコンテ確認からでした。
No.1〜2の暗闇での動き表現に取り組みました。何も見えない恐怖や不安や焦りなどを表現します。カッチリ指定されたアクションなどはありません。
動きのきっかけは、目立つフレーズにあります。まずは曲の流れを掴むコトですね。しかもこの部分は明確なメロディーが見つけにくいです。きっかけとなる譜面が欲しいですよね。ハイ、早急に作ります!

実際に部屋を暗くして、各々試行錯誤を繰り返しました。皆さんのどんな引き出しが開くか…。
他の人がしないようなコトをするのも1つのヒントです。(周りが前進していたら自分は後退するとか)
道下選手の急な出現にもビックリしないようにしましょう(笑)。
真っ黒なコンテのイメージをどれだけ観客に伝えられるか、皆さんで一緒に作り上げていきましょう!

今日から参加の、みゆきさん・ふくちゃん・中村さんも無事到着しました。
中村さんには学祭本番に続き、carnaval本番もお世話になります。ということで、即Intoコンテが贈呈されるのでした。
このあとは例の早くなるところからの確認でした。
今日の段階でできるところを通しました。

残り時間は、サクッと合奏しました。
Intoの闇の部分、きっかけのフレーズがあるパートは、指揮のザッツを見て入れるようにしましょう(休符を数えない)。
12小節目の1拍目Hrフレーズは、「mozo来る〜♪」です。
Kyou-kiやトロピは合奏中も軽く足やベルを動かして、動きとリンクさせましょう。拍割を染みさせる近道です。
BAMBOOのボイス隊の動きが楽しみですね。

今回はガッツリ本職復帰ですが、恩蔵さんにタイコパートと認識してもらえて良かったです!
目覚ましシンバル頑張ります(笑)。 (広瀬)


**********************************************************************


●午後

午後は17時に退館とのことで短い時間での練習になりました。この日の練習では個人的に反省点がたくさんありました。

自分でも耳の痛い話ですが、短い時間で効率よく練習を進めるためには、参加者1人1人の練習に臨む姿勢が重要なんだなと改めて実感しました。


ロマには学校の先生も何人かいますが私も仕事でセミナー講師をやります。私が教えるのは物理や数学などですが、受講生の習熟度に差があるときはセミナーを進めるのがとても難しいです。

初心者のペースに合わせつつ、中級者のモチベーションを維持しつつ、限られた時間をどちらにとっても有意義な時間にしたい。講師はたくさんたくさん考えてセミナーに臨むのですが、しかしながら、この両立は難しいのです。


ロマのコンテ練習においてもこの課題はついてまわります。一曲通せる人、初めての人、何回かやってる人、状況は様々です。

受講生の人数が多くてレベルも様々。とても講師1人ではセミナーを進められそうにない。そんなときはアシスタントを付けてもらいます。例えば演習問題でつまづいている受講生がいる場合、個別で教えて全体の流れが止まらないように手伝ってくれます。

コンテの練習中には、今でも先にできるようになった人が分からない人に個別で教えてくれてますが、アシスタント的な人が1人いるといないのとでは練習の進み具合は全然違うのだろうと思います。教えられる人がどんどん増えたら、練習もどんどん加速していくんじゃないかと思います。そのためには、予習・復習・意識の変化が重要ではないかと思いました。


練習を進めるためには参加している皆さんの協力が欠かせません!
土日を練習に使えば平日の生活も忙しくなってしまい、しんどくなっていくもの経験済みなのでよくわかります。(土日に家事ができないのも、体を休められないものツライですよね(>_<))

それでも、皆さんからもらった時間を有意義なものにしたくて、コンテを教えてくれる人、譜面を作ってくれる人、練習場所に電話をしてくれる人、交通手段を調べてくれる人、器材を運んでくれる人、会計をしてくれる人、などなどたくさんの人達が心を砕いてくれています。

コンテをもらって帰ったら、1ページでも多くマークして、1章節でも多く譜面に書き込んで、分からないところもチェックして「ちりも積もれば山となる」を合言葉に空き時間にちまちまと進めていきましょう!不思議なもので、平日の5日でいつの間にか1曲終わってたりしますよ(^^)



と、まったく練習日記になってないので(笑)練習内容も書いておきます。

午後は『Kyo-ki』のコンテ練習のみでしたが、この曲は長いので発表済みの部分が虫食いだったり、拍割が細かくて理解するのに時間がかかったり、回ったウェーブしたり飛んだり跳ねたり、とにかく初めてやるときは大変です。

私はこの日発表だった422-222-332-332(電話番号?)な部分では、後ろにいるさおりちゃんが「下がって上がってまた下がる」と何度も教えてくれているのに、それとコンテに書いてある軌跡が結びつかずにしばらくフリーズしてました。(さおりちゃん、ありがとう!)

周りは動けてるのに自分だけがフリーズしているときの孤独感や恐怖感はかなりキツいですよね。それを支えてくれるのはやはり周りの声掛けだと思います。

「まだ自分のことだけで精一杯です」という本音を乗り越えて、周りにどんどん声をかけて行きましょう!
あなたの一言が誰かを救います!



さて、コンテはNo.41から最後までと最初からNo.16までを練習しました。

・No.46からNo.52までは、コンテ上で8㎜、9㎜、10㎜、11㎜と広がって行きます。

※No.48は右チームの中間ポイントが抜けています。一番前のA4とTp2の中間ポイントを結び、8㎜間隔でポイントを打てば右側の列の中間ポイントの出来上がり♪左側のA3の列も出し方は同じです。分からない人は同じ右チームのメンバーに教えてもらいましょう♪

・No.53のfreeは軌跡が決まっているので浜田さんに確認しましょう。

・No.54の182章節め、ホイッスルでFCするときは左足軸で回りましょう。

・No.55「on 1進行方向」の指示は消します。(その前にホイッスルで進行方向を向いています)


17時には敷地から出ないといけないとのことで、慌ただしく帰りの準備をしてそれぞれ帰途につきました。

電車組は醍醐君の的確なナビによりほどなくバス停につき、特快電車のボックス席に陣取ってそれぞれの出身地の方言の話で盛り上がりました。

これからどんどん寒くなっていきます。空調のない体育館での練習ですので、温かくして、ホッカイロも常備して、風邪をひかないように気を付けましょう! (ふく)

『Redo-Carnaval.』 合宿 1 (三浦二日目)

11/23(日)晴れ
メンバー…13名 見学…なし



●午前

合宿2日目の午前中は、2日目朝から参加の方々も合流して合奏を行いました!

*Stella
・2~5小節目にかけての符点4分(&ベースも?)で、1小節ずつクレッシェンド
・Aアウフタクトの16分アクセントは音長めに(15小節目アウフタクト以降も同様)
・Bアウフタクトの32分のダブルタンギング、クレッシェンドしながらB頭まで吹ききる。まずは16分から練習ですね!、、頑張ります。できたら気持ちいい!笑
・28~30小節目vib.~のばしでは、16分音符でワウワウ(ソフト)タンギング!です。原曲を聴くとどんな感じかわかります。
・G「ste~lla~♪」「ste~lla~♪」のかけあいになっているので意識してみてください。

*Into The Labyrinth
イントゥは新たに譜面もコンテも出し直していただきました!
譜面は以前と23,24小節目の3/4拍子と4/4拍子が入れ替わっています。

初めの真っ暗闇コンテでは、Freeの動きになりますが(私の苦手分野…)、動くきっかけ・ヒントは、自分の音や周囲の音に必ずあります。MOZOとか。
合奏の時間から自分の音、周りの音を聴いて、暗闇の中から光を探し出す作業をそれぞれ行っていきましょう。

*BAMBOO
この合宿で初めて発表を受けました、パーソロの曲です!
メンツはとにかく声をだすこと!4パターン(アー(裏声)、ヴォウ(低音)、テッ(ツバが飛ぶくらいの勢いで)、ヤ゛ッ)です。恥じらいを捨てていきましょう!
メンツの声出し練習の時に、浜田さんの頭にはコンテがどんどん浮かんできたようで「だいたいできた」とおっしゃっていました。恐るべし。Bからはカレッジステップとか???恐るべし。笑

*Kyou-ki
1日目の練習では午後からKyou-kiのコンテ練習をみっちりやりました。合奏中にもコンテの動きをできる範囲でやりましょう。私はついつい合奏に精一杯になってしまいますが、合奏中でもコンテ練習はできます。(いつも言われていますが譜面にコンテの情報を書き入れることが必要で大事ですね!空き時間や練習のない日に各自で取り組みましょう。)逆にコンテ中にも歌うことで合奏にもなります。同時進行で効率よく練習を進めていきましょう〓!

*Within you-13O’clock
この曲は今後どんな形になるのでしょうか、、乞うご期待!!


午前練習後はお昼ごはんのカレーを食べて、午後のKyou-kiコンテ練習へ~♪ (美帆)


**********************************************************************


●午後

午後はkyo-kiのコンテ練です。
昨日からのkyo-ki練で、自分はまだ飛び飛びながらも、終盤あたりまで繋がるようになりました。

その後からのNo.46〜52、小節159〜166の部分…完全にハマりました!
まず、コンテが解読できず……
同じようなフレーズが3回続く間、何拍区切りでどこへ移動するのか、自分のラインや全体の動きはどのような形に変わりながら最終的にどのポイントで落ち着くのか。
ゆっくりと丁寧な説明を受けたにもかかわらず、頭の整理が追いつかず、挙動不振でイライラパニックでした。

ここは前後の間隔が狭い上にテンポに乗り遅れずキビキビと、かつチームのラインを乱さずに動かなければなりません。

ポイントが身に染みていなくても、メンバーが少なくたまたま前後にいるべき人がいなかったおかげで、それほどポイントを気にせず動いてもぶつかることなく、なんとなく最後はオンポイント、というところまで出来ましたが、いつまでもそんなわけにはいかないですよね。

ある程度慣れたら、前後左右のメンバーがいなくても、体格や楽器の形状などを妄想しながら、かつポイントやリズムを乱さずにできるようにしなければなりませんね。
kyo-kiは他にも同じような点に注意すべき箇所がいくつかあります。

この部分のポイント整理のために後日やってみたことは、この3回分の移動ポイントを繋げて、拡大で書いてみたことです。
文章で説明するとイメージしづらいかと思いますが、No.46〜52のコンテ中の、中間を含めた移動ポイント全てと、動きの矢印を、1枚にまとめたような感じです。
一回のフレーズごとに色を変え、それが3回分繋がったものを見ると、各回の自分の動きがはっきりして、頭の整理ができました。

まだ動きやポイントの流れがいまいちな方は、ぜひ参考にしてみてください。


もやもやっとしたまま、ビデオを撮り、パニックになったまま、夕食を挟み、引き続きコンテ練へ… (さおり)


**********************************************************************


●夜間

2日目夕方から合流しての練習参加で、夕飯時にはまったく想像もしていなかった日記指名!
そういえば去年12月の鬼石合宿でも「いただきます」の指名をもらったメンバーが日記担当してた覚えがあります。そう考えると今の状況は驚きつつもあり、メンバーになったんだなと嬉しくもあります。
さてさて、いきなり脱線してしまいましたので本題に戻ります。

夕食を食べたあとは19時~21時まで練習。
この限りある時間を2分割して、1時間毎にkyou-kiとintoの練習をしました。
土曜日~日曜に午後までの練習でkyou-kiの後半、忙しいところの発表があったみたいで最後の通しの時にまさかの途中離脱&最後に再度参戦!
個人的にこの悔しさはたまらないものがあります。練習行けない時のコンテと楽譜の読解の必需性をひしひしと感じました。
ですが、その悔しさと共に、分からないところを手助けして教えてくれる同じパートのつながり、違うパートのつながり、メンバー・賛助さん関係ない横の繋がりがどれだけ嬉しい事かっていう事も再認識しました。
そして時間の大切さも感じました。

なので!
発表を受けた部分は出来るだけ家で吸収し、練習時には他の方へ放出していきたいですね。
毎回の練習で浜田さんが同じように発表を繰り返していたら時間がいくらあっても足りないと思います。
「今、何をするべきなのか?」という事を考えながら、メンバー同士助けあって頑張りましょう!!


2/15の『Redo-Carnaval.』までもう3ヶ月もありません。
練習に参加出来ない方もいらっしゃるかとは思いますが、仕事等の合間をみてイメトレする事が必須だと思います。
これに関しては浜田さんもよく仰っているので実践している方もいるとは思いますが、【その時間もなかなか作れない】もしくは【さらに効率的に吸収したい】という方にオススメなイメトレがあります。

1、イメトレする内容(曲)と範囲(曲なら半分とか…)を決めます
 →色々復習したいから…といって色々と手を出すと結果がついてきません(経験上…)

2、布団に入って、携帯を閉じます。

3、1で決めた内容と範囲をひたすらイメージします。
 →ここからひたすら反復イメージです。FC・DC・GC等はイメージで、MOVE・HALT等は足を止めたり動かしたりします。

4、自然と寝てしまうまでイメトレします。
 →考え事してると寝られないっていう方は時間を決めるといいですが、基本的にはそのまま寝落ちしてしまうまでやったほうが結果がある気がします。

これを毎日繰り返すと自然と身体が動くようになります。


以上が、ワタクシうめもんが現役時代から行なっているイメトレの一部です。
睡眠はみんなに等しく訪れる時間なので、毎日のイメトレが可能になります。
みなさんもよかったら実践してみてください。

ただし!!
これだけやってればいいわけではじゃありませんので、
「時間はちゃんと作って出来るだけ練習参加」
「自宅でちゃんと立って動く普通のイメトレ」
は出来る限り実践しましょう!

Redo-Carnaval.で全てのお客様に感動を!
そして打ち上げで美味しいお酒を飲む為に(笑)
自分の中でバランス調整はせずに、出来るだけ全力で取り組みましょう♪
闇練チームはいつでもあなたの参加をお待ちしております(笑)

以上、乱筆にて失礼いたしました。 (うめもん)

『Redo-Carnaval.』 合宿 1 (三浦初日)

11/22(土)晴れ
メンバー…9名 見学…1名(Perc)



朝9時30分に現地集合
午前中はしおさい棟音楽室で合奏をしました
♪BAMBOO
percソロの曲です。
管楽器のみなさんはVOICEでの参加で朝一からテンションが上がりました!W
曲の途中にソロが入るのでかっこよく出来たらいいなと思います!

♪Within you-13O'clock
試奏しました。
Carnavalでやるかは未定のもよう
多分する感じでした

♪tropicalism

♪Stella

♪Into The LABYRINTH

Kyou-ki、Into The LABYRINTH、tropicalismはコンテがもおでているので、楽譜に動きとか足を出す方向とかを書き込んでいると合奏や個人練の時に動きも同時に想像できます!!

実際に足だけ動かしながら演奏するのも練習になります。
さおりさん尊敬しました*\(^o^)/*

みなさん必ず隙間時間を見つけて書き込んでおきましょう☻


〜昼食は皿うどんを食べました〜


昼からはあじさい棟に移動しKyou-kiのコンテ練習をしました
他の曲でも言える事ですが、全58ページあるKyou-kiのコンテは他の曲に比べて量が多く、1ページ1ページ確認をして実際に動く事によって体が勝手にポイントを覚えていくと思います。

明日も練習はありますが今日の復習をしっかりして明日につなげていきたいです!!
1日1日の積み重ねは必ず自分の力になります (ロッシ)

2014通常練 36 (こみゅぷら八潮)

11/16(日)晴れ
メンバー…18名 見学…なし



入団から半年、ついにこの日が!
初!MS唱和のご指名をいただきました♪

学祭が終わり、練習は完全にRedo Carnavalモードへ切り替わりました。

今回は、JX-ENEOS応援以来の、川村さん(Cl)が来て下さいました。
Carnavalへ参加してくださる予定です。よろしくお願いします!!


午前中は、合奏でした。


☆kyo-ki
学祭でも演奏しているので、曲は馴染みがあるはずです。覚えている箇所は譜面から目を離し少しずつ、暗譜を進めましょう。

*D:Hr→4分と16分に音ムラがないように(4分が強くなり16分が弱く曖昧になりがち。)

*J:伴奏→クレッシェンド、ディミニエンドは大げさに(ふわっと入って、ふわっと抜くイメージで)

*91:フェルマータの部分は、ワン・ツーのコールまでのばし、3拍目で音を止める(3拍目からPerが入ってきます)

*99〜:バッキングの部
分は、音を残さず、しっかり切る

*143、3拍目からのritは、142(その6拍前)からに変更です

*160、162、164、166の<>部分は意識してはっきりと


☆Romany-born、Roma
もしかしたらcarnavalで使うかも?というオリジナル曲を試奏しました。
2曲とも同じような、暗めのファンファーレ?のような……何度か試奏し、ボツ。今回の本番ではなかったことにということになりました。
今度いつか復活するかもしれないですね。


☆BAMBOO
この曲は、Perのソロ曲になる予定です。Per以外は、Voice担当です。

アワワワワワワワワワワ〜!!
Wo(ウォッ)!!
テッテッテッテッティッ!!
Ya(ヤッ)!!
が入り混じった譜面です。
音源を聞いたら、アフリカンっぽいなと思いました。
個人的に、大好きです♪
このVoiceの練習で、テンションがみるみる上昇しました。
アワワワ得意です。


☆STELLA ERRANS
軽く通しました。
譜面はだいぶ前から手元にあったものの、後回しにすることが多く、個人的にまだ譜読みが不十分なので要練習です。


☆INTO THE LABYRINTH
改訂版の譜面は、30の3/4、31の4/4が、反対になり、30が4/4、31が3/4になるそうです。
これまでコンテ発表が何度かあり、動きを思い出しながら譜面を追う、吹くということが何ヵ所かできたので、
少しずつそれができる箇所を増やして、早く曲に馴染もうと思います。



午後は、動きの基礎練からスタートです。
毎回言われる重要ポイントですが


*スタッカートにならずテヌートで。8トのトでとまらない。滑らかに。かつフライングしない。
(HMT時にスタッカートということは、進む時もスタッカートのおかしな動きになってしまう)

*モデルウォークにならない

*DC時は、直線がたまたま曲がるイメージで。方向が変わ
っても動きは止まらないはず。

*重心に注意。後ろになりがち(特にリア)
正方形で動く練習では、自分の苦手な部分が更にはっきりわかりました。
2人組での練習も、ポイントを相手に伝えたり相手の直すべき部分を説明しながらも、自分もできていないことがわかったり…
貴重な時間です。


その後は、Kyo-kiコンテ発表でした。
うわさに聞いていた通り、コンテはしっかり立ちます。
前日の練習で、その多さに覚悟はしていましたが……約6時間の発表に、最後まで集中力がもたず…
終盤には、午前中のBAMBOOのテンションはすっかりどこかへ消えてしまいました笑
次回からはバナナかブドウ糖のかたまりを持参しようと思います。


これから発表を受ける人が多いと思いますが、注意点などのまとめです。

*NO.3、MOVE後のLMTは反時計回りで、3拍かけてFS。(4拍かけるのではない)

*NO.4、RM6は、6「ト」までしっかり。フライングしない。HMT2でFSのところは、1拍目で45°、2拍目で90°(正面)

*NO.7、2拍ずつ、列を作りながらポイントが左右で入れ替わる部分は距離が狭くせめぎ合い状態。
左右関係だったのが縦に揃って抜け切る部分はよけ方に注意。近所の楽器の形状等、把握しておく(NO.16も似ています)

*NO.25、Lチームはお尻を出しすぎない。Rチームは、右ひざを90°は曲げる(低くしすぎると元気がなく見えるため)

*NO.27、MOVE2+4の2の動きはスタッカートで!

*NO.28・29、91のフェルマータの1〜2後は、3〜4があるがそこでおろさない。92か
らのMOVE8、ON1でおろし、
反時計回りで真横向き→2でBS

*NO.34、KD MOVEあり。練習時は膝を痛めない&動きやすいような格好を。
そして膝が汚れるので、お高級なストッキングはNG


後半、端折った部分もありますが、最後まで発表が終わりました。
kyo-kiは特に長くて大変だと思いますが、

・動き、ポイントにばかり集中するのではなく、慣れなくても歌ってみることが
大事(動きと音楽を一緒に覚えた方が早く馴染めるようになる)

・コンテのポイントを追いながらやらない(動きはじめる時はコンテを閉じる。
途中で飛んでフリーズしたり別のポイントへたどり着いても練習なので大丈夫、逆にそうなることで足りないところがわかる)

などを意識して、少しずつ進んでいきましょう。

・譜面にコンテの情報を書き込む
・歌いながら動きのイメトレをする
・エアで指を動かす
など、全体練習以外で進められることも沢山あります。
平日の隙間時間を有効活用しましょう。


川村さんは、分厚いコンテとともに6時間+合奏や基礎練も含め1日中参加して下さいました!
ありがとうございました。
マーチングが初めてなのにも関わらず、最後まで一緒に動けていることに感動しっぱなしでした。

私はというと、去年、マーチング初体験でCarnavalの練習に初参加した時は、曲もコンテも???な状態で、たったの3隊型くらいでパニックに陥り、泣きかけました。
今でも思い出すと泣きそうです笑

もう1年経ってまた体育館が寒い時期が来たと思うと時の流れが恐ろしいですが、次は次で前回の反省を生かしつつ、新たな目標をもって取り組みたいと思います。

本番まであと91日(16日現在)です!あと3ヶ月、元気にがんばりましょう〜! (さおり)
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ

Copyright エステティック ロマ All Rights Reserved.