11/16(日)晴れ
メンバー…18名 見学…なし



入団から半年、ついにこの日が!
初!MS唱和のご指名をいただきました♪

学祭が終わり、練習は完全にRedo Carnavalモードへ切り替わりました。

今回は、JX-ENEOS応援以来の、川村さん(Cl)が来て下さいました。
Carnavalへ参加してくださる予定です。よろしくお願いします!!


午前中は、合奏でした。


☆kyo-ki
学祭でも演奏しているので、曲は馴染みがあるはずです。覚えている箇所は譜面から目を離し少しずつ、暗譜を進めましょう。

*D:Hr→4分と16分に音ムラがないように(4分が強くなり16分が弱く曖昧になりがち。)

*J:伴奏→クレッシェンド、ディミニエンドは大げさに(ふわっと入って、ふわっと抜くイメージで)

*91:フェルマータの部分は、ワン・ツーのコールまでのばし、3拍目で音を止める(3拍目からPerが入ってきます)

*99〜:バッキングの部
分は、音を残さず、しっかり切る

*143、3拍目からのritは、142(その6拍前)からに変更です

*160、162、164、166の<>部分は意識してはっきりと


☆Romany-born、Roma
もしかしたらcarnavalで使うかも?というオリジナル曲を試奏しました。
2曲とも同じような、暗めのファンファーレ?のような……何度か試奏し、ボツ。今回の本番ではなかったことにということになりました。
今度いつか復活するかもしれないですね。


☆BAMBOO
この曲は、Perのソロ曲になる予定です。Per以外は、Voice担当です。

アワワワワワワワワワワ〜!!
Wo(ウォッ)!!
テッテッテッテッティッ!!
Ya(ヤッ)!!
が入り混じった譜面です。
音源を聞いたら、アフリカンっぽいなと思いました。
個人的に、大好きです♪
このVoiceの練習で、テンションがみるみる上昇しました。
アワワワ得意です。


☆STELLA ERRANS
軽く通しました。
譜面はだいぶ前から手元にあったものの、後回しにすることが多く、個人的にまだ譜読みが不十分なので要練習です。


☆INTO THE LABYRINTH
改訂版の譜面は、30の3/4、31の4/4が、反対になり、30が4/4、31が3/4になるそうです。
これまでコンテ発表が何度かあり、動きを思い出しながら譜面を追う、吹くということが何ヵ所かできたので、
少しずつそれができる箇所を増やして、早く曲に馴染もうと思います。



午後は、動きの基礎練からスタートです。
毎回言われる重要ポイントですが


*スタッカートにならずテヌートで。8トのトでとまらない。滑らかに。かつフライングしない。
(HMT時にスタッカートということは、進む時もスタッカートのおかしな動きになってしまう)

*モデルウォークにならない

*DC時は、直線がたまたま曲がるイメージで。方向が変わ
っても動きは止まらないはず。

*重心に注意。後ろになりがち(特にリア)
正方形で動く練習では、自分の苦手な部分が更にはっきりわかりました。
2人組での練習も、ポイントを相手に伝えたり相手の直すべき部分を説明しながらも、自分もできていないことがわかったり…
貴重な時間です。


その後は、Kyo-kiコンテ発表でした。
うわさに聞いていた通り、コンテはしっかり立ちます。
前日の練習で、その多さに覚悟はしていましたが……約6時間の発表に、最後まで集中力がもたず…
終盤には、午前中のBAMBOOのテンションはすっかりどこかへ消えてしまいました笑
次回からはバナナかブドウ糖のかたまりを持参しようと思います。


これから発表を受ける人が多いと思いますが、注意点などのまとめです。

*NO.3、MOVE後のLMTは反時計回りで、3拍かけてFS。(4拍かけるのではない)

*NO.4、RM6は、6「ト」までしっかり。フライングしない。HMT2でFSのところは、1拍目で45°、2拍目で90°(正面)

*NO.7、2拍ずつ、列を作りながらポイントが左右で入れ替わる部分は距離が狭くせめぎ合い状態。
左右関係だったのが縦に揃って抜け切る部分はよけ方に注意。近所の楽器の形状等、把握しておく(NO.16も似ています)

*NO.25、Lチームはお尻を出しすぎない。Rチームは、右ひざを90°は曲げる(低くしすぎると元気がなく見えるため)

*NO.27、MOVE2+4の2の動きはスタッカートで!

*NO.28・29、91のフェルマータの1〜2後は、3〜4があるがそこでおろさない。92か
らのMOVE8、ON1でおろし、
反時計回りで真横向き→2でBS

*NO.34、KD MOVEあり。練習時は膝を痛めない&動きやすいような格好を。
そして膝が汚れるので、お高級なストッキングはNG


後半、端折った部分もありますが、最後まで発表が終わりました。
kyo-kiは特に長くて大変だと思いますが、

・動き、ポイントにばかり集中するのではなく、慣れなくても歌ってみることが
大事(動きと音楽を一緒に覚えた方が早く馴染めるようになる)

・コンテのポイントを追いながらやらない(動きはじめる時はコンテを閉じる。
途中で飛んでフリーズしたり別のポイントへたどり着いても練習なので大丈夫、逆にそうなることで足りないところがわかる)

などを意識して、少しずつ進んでいきましょう。

・譜面にコンテの情報を書き込む
・歌いながら動きのイメトレをする
・エアで指を動かす
など、全体練習以外で進められることも沢山あります。
平日の隙間時間を有効活用しましょう。


川村さんは、分厚いコンテとともに6時間+合奏や基礎練も含め1日中参加して下さいました!
ありがとうございました。
マーチングが初めてなのにも関わらず、最後まで一緒に動けていることに感動しっぱなしでした。

私はというと、去年、マーチング初体験でCarnavalの練習に初参加した時は、曲もコンテも???な状態で、たったの3隊型くらいでパニックに陥り、泣きかけました。
今でも思い出すと泣きそうです笑

もう1年経ってまた体育館が寒い時期が来たと思うと時の流れが恐ろしいですが、次は次で前回の反省を生かしつつ、新たな目標をもって取り組みたいと思います。

本番まであと91日(16日現在)です!あと3ヶ月、元気にがんばりましょう〜! (さおり)